ソラマメブログ › Hikki’s Archive › 商品 › Low Prim 家具

2008年02月01日

Low Prim 家具

つい先日、大銀座商店街の大銀座ビルヂング1階に家具売場を設けてみました。
ここに並べている家具の数はあまりありませんが、「1プリムか2プリムしか使わず、できる限りリアルで、高機能」というポリシーで開発したものばかりです。土地のプリム数制限に泣かされている人には朗報ではないか、と思い、いろいろ作ってみました。

家具売場
Low Prim 家具

他のクリエイタの皆さんが、デザインの優れた家具をすでにたくさん作っておられますが、そのデザインと引き換えに、使用プリムもそれなりの数になってしまっています。それから、特にイスやソファですが、座るためにポーズボールを、美しいデザインの上に置いたりすることが、とてもみっともなく感じます(←わたし自身の趣味)。複数人座るためには、同数のポーズボールも必要ですから、さらにプリムを消費してしまうことになります。

それで、1プリムで作ったソファに、ポーズボール無しで複数人がきちんと座れて、ある程度デザイン的にもリアルなものがあるといいなと考えた結果、苦労して作ったのが、これです。
Low Prim 家具

1プリム(スカルプトプリム)ながら、4人が定位置に自動で座れて、それぞれのアニメーションがランダムに切り替わります。たまに、笑顔になるのも愉快です。手前のテーブルもスカルプトで1プリムです。同じ仕様で一人掛けのソファも作りました。

ここまでやって、それなら、劇場などのシートも作れるのじゃないかと思って、作ってみたのが次のです。
Low Prim 家具

これは、1プリムで5人掛けで、前述のソファと違うのは、「/88」というコマンドで、拍手〜声援〜口笛をサウンド入りで行うことです。劇場、映画館、ライブハウスなどで、たくさんのイスが必要な場所には、朗報ではないでしょうか。

セカンドライフの中には、バーカウンターを設置している場所がたくさんありますが、それらもけっこうプリムを使っているのではないでしょうか?
Low Prim 家具

このバーカウンターは、ラックで1プリム、カウンターで1プリムの2プリムです。
一緒においてあるイスは、前述のソファと同じ仕様で、1プリムかつランダムにアニメが切り替わります。

次のカウンターは、セカンドライフをはじめて最初に作ったオブジェです。せまい場所に設置できるように、コーナー仕様になっています。
Low Prim 家具

これからも、省プリム高機能家具をなにか思いつきましたら作っていこうと思います。売場では、実際に座ったり、アニメしたりを試せますので、ぜひ一度お越し下さいね。



同じカテゴリー(商品)の記事画像
Youtube対応アップデート
Youtube仕様変更に対応しました
新商品3種
エレベーター
バレンタインデーにいかが?
リアルなアゲハチョウ
同じカテゴリー(商品)の記事
 Youtube対応アップデート (2009-04-10 13:36)
 Youtube仕様変更に対応しました (2009-04-08 23:21)
 新商品3種 (2009-03-12 17:51)
 エレベーター (2009-02-19 19:14)
 バレンタインデーにいかが? (2009-02-13 21:35)
 リアルなアゲハチョウ (2009-01-15 18:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へのコメント

Asuka 2008年02月03日 10:25
ひっそりと、始めたんですね。
おめでとうございます。
自分も、ブログを書かなくてはね。
HikkiHikki 2008年02月03日 16:58
書き込みありがとございます。
そうですね、ブログ始めて下さいねw
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。