ソラマメブログ › Hikki’s Archive › 商品 › プリムスカート改善

2008年03月01日

プリムスカート改善

プリムで作ったスカートを着用していてちょっと格好悪い時があります。それは椅子に座った時や歩いている時です。椅子に座った時は、スカートが足に沿わずに、地面方向にそのままダラーとしますし、歩いている時は後ろに流れていきます。これは、衣類として自然ではありませんよね。

それで、外国ではSmart SkirtとかIntelli Skirtとかいう名前の商品がいくつも出ていて、その不自然さを内蔵したスクリプトでカバーしています。試してみると、なるほど、自然に着用できました。ただ、そのスカートだけでしか作用しないために、すでに所有している従来のものには効果がありません。スクリプトだけの販売もされていまして、他のものに内蔵すれば良いのですが、ちょっとお高かったので、以前からこのスクリプトを自作していました。

今回、その使い勝手を良くして、他の人にも使ってもらおうと思い、Physical Skirt Scriptとしてパッケージ提供することにしました。
プリムスカート改善


プリムスカート改善このスクリプトを入れたスカートを着用すれば、座った時も歩いた時もけっこう自然な感じになっている、と思いますがいかがでしょうか?(左SS)

ただ、どんなスカートでもこれを入れればOKというわけではなくて、プリムスカートが正しく設計されている必要があります。動作が保証されるプリムスカートは、次のように設計されている物です。

プリムスカート改善▼Pelvisに装着される物(他の部位であっても、Pelvisあたりに装着されていればOKです)

▼ルートプリム(編集モードで選択して黄色く表示されるプリム)が、スカートのヒダではなく、別の隠しプリムで中心部に配置されている物

プリムスカート改善▼ルートプリムのRotaionがXYZとも0.0なっていて、スカートの前後方向がそのX軸にそっている物

▼Vint's Primskirtbuilder distribution kitで製作されたものは、上記条件を満たしているため99%問題ありませんが、その他の方法で製作されたものであっても、上記条件に合致すればOKです。

以上の条件を満たせば、自分で製作したスカート以外でも編集可能なものであれば、このスクリプトを仕込んでお使いいただけます。

プリムスカート改善さらに、スカートの丈や幅で、自然に見える装着角度が変わってきますので、その微調整をスクリプトから行えるようにしています。装着した状態でスカートをタッチすると右のようなメニューダイアログが表示されますので、ここで微調整が行えます。
ボタンのON/OFFは、スクリプトの動作のON/OFFです。Sit +/-は座った時のスカートの装着角度を±5°ずつ変更できます。Walk +/-は歩行時の装着角度です。雑多な設定項目を実装するより、なるべくシンプルなインターフェイスを考慮して、このような構成にしました。

30秒だけ動作するデモ版(L$1)を用意していますので、お手持ちのスカートで、まず上手く動作するかを確認してみて下さい。確認できましたら製品版をご購入下さい。クリエイタさんにはフルパーミでの販売も考慮していますので、ご入り用の際は是非ご一報くださいね。

プリムスカート改善




同じカテゴリー(商品)の記事画像
Youtube対応アップデート
Youtube仕様変更に対応しました
新商品3種
エレベーター
バレンタインデーにいかが?
リアルなアゲハチョウ
同じカテゴリー(商品)の記事
 Youtube対応アップデート (2009-04-10 13:36)
 Youtube仕様変更に対応しました (2009-04-08 23:21)
 新商品3種 (2009-03-12 17:51)
 エレベーター (2009-02-19 19:14)
 バレンタインデーにいかが? (2009-02-13 21:35)
 リアルなアゲハチョウ (2009-01-15 18:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へのコメント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。