ソラマメブログ › Hikki’s Archive › 商品 › 3プリムのグランドピアノ

2008年08月06日

3プリムのグランドピアノ

土地のプリム数制限がきつくて、なかなかピアノが置けないから、2プリムのピアノを作ってみたという記事をちょっと前に投稿しました。そのピアノはスカルプトプリムで作ったんですが、形を作るのが難しく、RLでは質素で安価なアップライト・ピアノでした。でも、何人かのお客さんは、ロープリムでハイパフォーマンスというコンセプトに共鳴してくださり、設置してご愛用頂いています。

それで、それからスカルプト修業に励み、スカルプトプリムでやっとグランドピアノらしきものを作れるようになりました。下の画像がそれです。蓋の部分がありますので、3プリムになりましたが、食玩のオマケのような一体成型で省略の美学を実践しました。よくできたSLのピアノは100プリム以上使っている事も多く、設置を断念している方も多いと思いますが、わたしの3プリム・ピアノは、造形もそこそこの出来で、プリム数の節約に貢献できると思います。
3プリムのグランドピアノ

このグランド・ピアノは、銀座樂器レコード社に展示していますが、この銀座樂器レコード社は他所の楽器屋さんみたいにオシャレなお店ではなくて、このピアノのような変わったものをなるべく置くようにしています。

3プリムのグランドピアノたとえば、左の画像のマイクロフォンは、戦前から戦後すぐの頃によく使われていたRCA社製の歴史的マイクのレプリカです。これも、スタンドまで含めて1プリムで一体成型しています。また、半径1m以内に居る人がタッチすると、タッチした人の身長に合わせて高さが変わります。

3プリムのグランドピアノもうひとつご紹介しましょう。右の画像のドラムセットは、スタンド類やシンバルをスカルプトプリムで作って節約し19プリムでできています。画像では見えませんが、フロアタムやイスやペダルもちゃんとついています。ただ、1930年代から戦後すぐくらいのセットをレプリカしていますので、現在ロックやポッスで見られる大掛かりなセットに目が慣れていると頼りなく感じる方も多いかも知れません。これも省略の美学で、他所の200プリム近く使った凝った作りのドラムセットには見栄えの点でかないませんが、5mも離れれば違いは分からないでしょうw。


同じカテゴリー(商品)の記事画像
Youtube対応アップデート
Youtube仕様変更に対応しました
新商品3種
エレベーター
バレンタインデーにいかが?
リアルなアゲハチョウ
同じカテゴリー(商品)の記事
 Youtube対応アップデート (2009-04-10 13:36)
 Youtube仕様変更に対応しました (2009-04-08 23:21)
 新商品3種 (2009-03-12 17:51)
 エレベーター (2009-02-19 19:14)
 バレンタインデーにいかが? (2009-02-13 21:35)
 リアルなアゲハチョウ (2009-01-15 18:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

この記事へのコメント

レイラ 2008年08月06日 21:05
楽器はテクスチャ不要で光沢でごまかせますから
少プリムで作れますね。
それより、少々プリムが増えても、崩れないピアノのほうがいいです。w
HikkiHikki 2008年08月06日 22:06
なるほどー。少プリムで作れる楽器ってカスタネットとかですか?

崩れますか。。グラフィックメモリが少ない環境のことを忘れていました。。残念ですが、お役に立てなかったですね。すみません。
レイラ 2008年08月06日 23:11
>カスタネットとかですか?

いえいえ、カスタネットから足を伸ばせばピアノの出来上がりですよ。^^
HikkiHikki 2008年08月07日 12:20
そうですか・・・・・。
おーちゃん 2008年09月11日 14:47
あぁ....
また1ヶ月が過ぎました。。。
HikkiHikki 2008年09月11日 17:55
すんません。。。。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。